2012年10月31日水曜日

日の丸家電の復活戦略



パナソニックが2013年3月期の連結純損益が7650億円の赤字になる見通しだと発表した。12年3月期に続き2期連続の赤字になる。当初500億円の黒字を見込んでいただけにこの数字は巨大だ。シャープや他の家電メーカーも軒並みよくない。日本の家電メーカーはこれから先大丈夫なのかと思う。

今月、27日と28日放送の「NHKスペシャル」を観た。1回目の「帰路に立つ日の丸家電」では、日本の企業は、開発途上国の市場を上から目線で見ていたのではないかと指摘する。日本がこれまで培ってきたお客様第一主義の姿勢を忘れていたのではないかというのだ。

2回目は「復活への新戦略」として、これからは「高い技術力だけでは勝てない」「スピードのある組織でないと勝てない」として、アイディアで勝負する時代が来ていると言う。大手企業を飛び出して、ベンチャー企業を立ち上げる若手経営者たちが増えている。彼らは国境や企業の壁にとらわれず斬新な発想で競争に挑んでいる。

空調メーカーのダイキン工業は、自社の技術を開示する提携戦略で中国トップの家電メーカーと組んで、従来にない方法で中国市場を獲得しようとしている。番組では、このような10年後、20年後を見据えた逆襲のシナリオを提示していた。

2012年10月15日月曜日

国境を越えた合従連衡


 
 

 

以前、このブログで合従連衡のことを書いた。合従連衡は今や国境を越えて行われつつあるようだ。大手通信会社のソフトバンクは、アメリカの携帯電話会社「スプリントン・ネクステル」を買収すると正式に発表した。
 
買収金額は日本円で約1兆6千億円と言うからものすごい金額だ。スプリントの携帯電話の契約件数5600万件でソフトバンクと合わせると9600万件の巨大通信グループの誕生となる。
 
ソフトバンクの狙いは、アメリカに進出することで、事業規模を一気に拡大する積りのようだ。今後は、両社が協力しながらインフラの構築などを進めていくようだ。
 
ソフトバンクの孫正義社長は、以前からNTTを意識していたが、今回の買収で「いつかNTTドコモを追い抜く」と言った宣言を実現することになったと延べている。

2012年10月11日木曜日

スマート家電


千葉県の幕張メッセで開催されていた「シーテック2012」が終わった。今回のシーテックでは、電気自動車、HEMS、スマート家電、などの展示に力を入れていたようだ。
 
スマート家電では、パナソニックが、会場内に体験コーナーを作り、スマートフォンを使った便利な機能や楽しみ方を訴求していたらしい。
 
パナソニックのスマート家電のシリーズについては、ユーザーから「どこがスマートなの?」と疑問の声が聞かれる。問題は、このたび発売する白物家電などは、本当にスマホと連動した方が便利に使えるメリットがあるかだ。
 
たとえば、ドラム式洗濯乾燥機では、洗剤や柔軟剤の分量やコースの設定などをスマホに入力しておきながら、これを洗濯機にタッチしなければならない。これではスマートではない。機能を複雑にするよりも、シンプルな方がユーザーに受け入れるように思うのだが。

2012年10月9日火曜日

ホームドア


乗客が駅のホームから転落する事故が多発している。国土交通省では、事故防止に有効なホームドアの設置を推奨しているが、設置があまりすすんでいない。
 
設置が進まないのは、多額の費用が掛かることや、列車のドアの位置や数が統一されていないからだ。費用については、国は、自治体に協力を求めたり、コストの低いホームドアを開発して、普及を図って行きたいとしている。
 
ホームドアを設置する場合、機器の設置に伴い重量に耐えられるようホーム自体の補強をする必要がある。乗降客の多い駅ほど必要なホームドアだが、様々なネックがあるようだ。
 
先日、初乗車した大阪市営のニュートラムは、全駅に完全なホームドアが設置されている。列車の規格が統一されているからだろうが、エレベーターのドアのように完全に同期されたホームドアだった。(クリック)

 



http://youtu.be/zHdwCcXFUL8

ノーベル賞

 昨夜は、号外が出るくらいの大きなニューが入ってきた。京都大学の山中伸弥教授のノーベル賞受賞だ。ご存じiPS細胞の開発をした功績によるものだ。
 
 iPS細胞の開発は、今回一緒に受賞する英ケンブリッジ大学のガードン教授が50年前に発表した研究が基礎になっている。50歳の山中教授が生まれた年である。それほどにノーベル賞とは権威のある賞なのだ。
 
僕は、医学や生理学のことは何もわかっていないのだが、将来、この研究が不治の病の治療に役立つようになれば素晴らしいことだと思う。今後の研究に注目したいと思う。
 
日本人がノーベル賞を受賞するのは山中教授が19人目だが、今日以後発表される他のジャンルの小にも日本人が選ばれるかも知れない。日本人はあらゆる分野で活躍している。素晴らしいことだ。

2012年10月7日日曜日

新型プリンター


エプソンの最新型のプリンター(複合機)を買い増した。現在、事務所では4台のプリンターが活躍しているので、これで5台目になる。今度のプリンターはタブレット用に特化しようと思っている。
 
このプリンターの特徴は、ネットワーク対応になっていることだ。スマートフォンやタブレットと無線LANやネットワーク環境を通して繋がる。スマートフォンなどで撮影した写真を、即インターネット経由で離れた場所にあるプリンターで印刷ができる。
 
さらに、プリンター本体の体積が約40%小さくなっているので置き場所で悩むことが少なくて済む。その他にもあらゆる点でこれまでの物より性能が良くなっている。値段は若干高めだが、それでも昔から比べると随分安くなった。
 
 今のインクジェットプリンターは、基本的にプリンターインクを売って儲けるビジネスモデルなので、プリンター本体の価格は安く設定されている。「壊れたらそのタイミングで買い替える」と言うことだろう。しかし、僕はこれまでに何台のプリンターを買ったのか覚えていない。